協議会の紹介

●設立の経緯
  太陽光採光システム協議会(旧名称:太陽光採光システム推進連絡会)は、経済産業省の支援により平成4年10月に「太陽光採光システム」がエネルギー需給構造改革推進投資税制の対象設備に指定されたことを受け、同システムの普及・発展を目的として関連の企業6社によって設立されました。(但し、現在の会員は4社です。)
   *「太陽光採光システム」とは
  太陽光を採光するための自動追尾する採光部を備えたシステム
●活動内容
  太陽光採光システムの市場拡大を目的とした普及・広報活動を行うために各社間における情報交換、統一的な技術資料作りなどを中心に行い、年間1回の総会と毎月運営委員会を開催しています。
 また、本協議会のインターネット・ホームページの開設による普及・広報活動や建築雑誌・学会誌への論文投稿や広告掲載、展示会等への出展などを企画、運営しています。
また、太陽光採光システムが公的な支援制度である環境共生住宅市街地モデル事業(国土交通省)の補助金対象やエコスクールパイロットモデル事業(文部科学省)の補助金審査になることをお知らせする広報活動も実施しています。
●会員企業および担当部署
  株式会社テクネット  ・第一事業部開発製品グループ
三井造船株式会社  ・機械システム事業本部メカトロ・システム営業部
  ラフォーレエンジニアリング株式会社 ・営業部
  株式会社菱晃  ・快適環境事業部トップライト部
●会 長
山田 光茂(ラフォーレエンジニアリング株式会社)
●事務局
  住所:〒106-0032
    東京都港区六本木6丁目7番6号 六本木アネックス 7階

               ラフォーレエンジニアリング株式会社内
電話/FAX03-3403-1925